
「べジブロスのミネストローネ」の材料(4人分)
[A]
タマネギ・・・中1個
ニンジン・・・1本
ジャガイモ・・・3個
トマト・・・中2個
ブロッコリー・・・小1個
ニンニク(みじん切り)・・・1片
オリーブ油・・・適量
ベジブロス(※)・・・1リットル
塩・・・小さじ1
コショウ・・・適宜
パセリ(みじん切り)・・・適量
【作り方1】
Aの野菜は角切りにします。
ブロッコリーは小房に切り分けます。
【作り方2】
鍋にオリーブ油を引き、ニンニクを入れて炒めます。
香りが立ってきたらタマネギを加えて塩少々(分量外)をふり、タマネギが透き通るまでよく炒めます。
【作り方3】
その他の野菜を固いものから順に加えて炒め、ベジブロスを注ぎます。
沸騰したら弱火にして煮込みます。
コンロ調理タイマー 約20分
【作り方4】
分量の塩とコショウで味を調え、器に盛り、パセリを散らします。
※ベジブロスとは、野菜の皮や根の出し汁で作る、フィトケミカルたっぷりのスープのことです(フィトケミカル・・・植物が紫外線や害虫から身を守るために自ら作り出す物質で、野菜や果物・豆類等の色素や香り、アク(苦味)などの成分のこと)。
フィトケミカルには人体内の活性酸素を取り除く働きがあるとされ、摂取することで生活習慣病の予防や老化防止に効果をもたらすのではないかと期待されています。


タカコナカムラ(料理研究家)
一般社団法人ホールフード協会代表。26歳でアメリカを遊学、食に関する見聞を広める中でホールフードに目覚める。帰国後、1989年にブラウンライス株式会社を設立し、自然食材を使ったお菓子とパンの製造卸売りを始める。2006年タカコ・ナカムラホールフードスクール開校。
身体と心と環境にやさしいオーガニック野菜が中心の料理を指導している。
フードディレクターとして数多くのテレビや雑誌で活躍。塩麹や50℃洗いをいち早く紹介。
URL:http://wholefoodschool.com/

野菜の皮や切れ端で作るベジブロスは、安全な野菜を使いコトコト、ガスの優しい炎で作る野菜のブロス。まるごと使う「ホールフード」の料理の大切な出汁です。ひとつの料理から農業を考え、どんなエネルギーを使っていくかまでをふと考えるきっかけになるレシピになればと願っています。

おわりに
-medium.jpg)
今回ご紹介したレシピは「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)の便利機能などを活用した簡単レシピです。
自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊き上がる「自動炊飯」機能。お湯が沸いたり、設定した時間になると消火する「湯わかし」や「コンロタイマー」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がたくさんあります。(※)
また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器です。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめますよ。(※)
ガスコンロで「おいしい」をもっと簡単に! レパートリーをグンと増やしましょう!
(※)搭載機能や機能名は機種によって異なります。
コンロもキッチン用品も! 東京ガス公式販売サイト【東京ガスWebショップ】

キッチン周りの色々、使いにくくなっていませんか?
進化したコンロやレンジフードに取り替えるだけでも、ぐっと家事効率がアップするかもしれません。
東京ガスWebショップでは、ビルトインコンロやレンジフード、ビルトイン食洗機などの工事付き商品から、キッチン用品・お風呂グッズ・パッチョグッズまで幅広く取扱っています。
工事付き商品は、ネットで簡単に見積もりも可能です。
便利な機能付きのコンロやお気に入りの調理グッズで、料理時間を楽しみましょう!
コピーされました
公開日:2018.3.7
最終更新日:2023.2.7
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。