
「ガイ・コレー~南タイの鶏バターカレー」の材料(4人分)
鶏モモ肉・・・1kg
ジャガイモ(メークイン)・・・中3個
ピーマン(赤)・・・1/2個
ピーマン(緑)・・・1個
サラダ油・・・大さじ2
バター・・・大さじ4
ココナッツミルク・・・800ml
[A]
ナムプラー・・・大さじ3
パームシュガー(※1)・・・大さじ2
レモン汁・・・大さじ2
ジャスミンライス(炊いたもの)・・・適量
*自家製カレーペースト
プリックバンチャン(※2)・・・12本
シャロット(みじん切り※3)・・・大さじ2
ニンニク(みじん切り)・・・大さじ2
塩・・・小さじ1
ターメリック・・・小さじ1
コリアンダーパウダー・・・小さじ1/4
クミンパウダー・・・小さじ1/4
シナモンパウダー・・・小さじ1/4
カピ(※4)・・・小さじ1
※1 サトウヤシの花序液を煮詰めて作られた砂糖。
※2 大きな赤唐辛子(長さ10cm位)を乾燥させたもの。辛みは少なく、甘みと香りがある。
※3 タイ語でホムデンとよばれる、赤い小タマネギのこと。
※4 小エビを塩漬けにして発酵させた、ペースト状の調味料。
【作り方1】
自家製カレーペーストを作ります。
プリックバンチャンは種を取り除き、他の全ての材料と合わせてフードプロセッサー等でペースト状にします。
【作り方2】
鶏モモ肉は1枚を8等分に切ります。
ジャガイモは皮をむいて4等分にし、水にさらします。
ピーマンは食べやすい大きさに切ります。
【作り方3】
中華鍋を熱してサラダ油とバターを温め、【2】の鶏肉を入れます。
両面に焼き色がついたら【1】を加えてサッと炒め、ココナッツミルクを加えて中火で煮ます。
コンロ調理タイマー 15~20分
【作り方4】
水気をきったジャガイモを加え、さらに煮ます。
ジャガイモがやわらかくなったらピーマンとAを加え、味を調えます。
【作り方5】
自動炊飯機能で炊いたジャスミンライスと一緒にサーブします。


氏家アマラー昭子(「アマラーズ・キッチン」主催)
日本タイ料理研究界のパイオニア。1967年より2年間、タイの首都バンコクに在住。以降、バンコク宮廷料理レストラン「ブサラカム」のチーフシェフ、ブンチュー氏に15年間に渡り師事。現在も料理教育で有名なスワンドゥシット大学に年に2回通い、タイ料理への造詣をさらに深めている。
伝統的なタイ料理はもちろん、日本の食材を最大限に利用したオリジナルタイ料理レシピにも定評がある。

タイカレーには珍しくバターを使った一品です。少し入手が難しい材料もありますが、最近では専門店もあります。バターの香り、ヤシ砂糖の甘さ、レモンの爽やかさが美味しく、私も大好きなカレーなのでご紹介致します。
タイカレーが苦手な方も大丈夫。是非チャレンジをして頂きたいと思います。一度食べたら忘れられない味になる事と思います。

おわりに
-medium.jpg)
今回ご紹介したレシピは「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)の便利機能などを活用した簡単レシピです。
自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊き上がる「自動炊飯」機能。お湯が沸いたり、設定した時間になると消火する「湯わかし」や「コンロタイマー」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がたくさんあります。(※)
また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器です。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめますよ。(※)
ガスコンロで「おいしい」をもっと簡単に! レパートリーをグンと増やしましょう!
(※)搭載機能や機能名は機種によって異なります。
コンロもキッチン用品も! 東京ガス公式販売サイト【東京ガスWebショップ】

キッチン周りの色々、使いにくくなっていませんか?
進化したコンロやレンジフードに取り替えるだけでも、ぐっと家事効率がアップするかもしれません。
東京ガスWebショップでは、ビルトインコンロやレンジフード、ビルトイン食洗機などの工事付き商品から、キッチン用品・お風呂グッズ・パッチョグッズまで幅広く取扱っています。
工事付き商品は、ネットで簡単に見積もりも可能です。
便利な機能付きのコンロやお気に入りの調理グッズで、料理時間を楽しみましょう!
コピーされました
公開日:2018.3.26
最終更新日:2023.2.8
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。