

「洋葱炒牛柳(ヨンチョンチャウガウラウ)~牛フィレ肉と玉ねぎの黒豆炒め~」の材料(4人分)
牛フィレ肉…150g
[A]
塩・コショウ…ひとつまみ
水…大さじ1
溶き卵…1個分
片栗粉…大さじ1
サラダ油…大さじ1
タマネギ…1個
シメジ…1/2パック
パプリカ(赤)…1/2個
パプリカ(黄)…1/2個
ニンニク(みじん切り)…少々
ショウガ(みじん切り)…少々
[B]
水またはスープ…大さじ2
醤油…小さじ2
砂糖…小さじ1
塩…少々
オイスターソース…小さじ2
水溶き片栗粉…大さじ1
ゴマ油…少々
サラダ油…適量
[C]
豆板醤…小さじ1/2
豆豉(※)…少々
※トウチ。黒豆の発酵調味料
【作り方1】
牛肉は細切りにし、Aをもみ込み下味をつけます。
【作り方2】
タマネギ、シメジ、パプリカは短冊切りにします。
Bはすべて混ぜ合わせます。
【作り方3】
フライパンを熱してセンサー解除(又は高温炒め)を設定します。
サラダ油大さじ2をなじませ、【1】を入れて8割位火を通し、取り出します。
【作り方4】
同じフライパンに少量のサラダ油を入れ、タマネギ、シメジを入れて中火で炒めます。
しんなりしたらニンニク、ショウガ、Cを入れて軽く炒め、香りが出てきたらパプリカを加えてさらに炒めます。
【3】を戻し、合わせたBを加えて全体によくからめ、器に盛ります。


加藤賢一(横浜ロイヤルパークホテル 中国料理「皇苑」料理長)
高校卒業後、「萬珍楼」、「品川大飯店」等で修行を積む。横浜ロイヤルパークホテル ニッコー(現 横浜ロイヤルパークホテル)開業とともに入社。中国料理「皇苑」へ配属。 副料理長を経て、料理長に就任。現在に至る。2003年 第二届東方美食国際大会 前菜の部・剥き物の部 金賞受賞。
URL:http://www.yrph.com/rest/kohen/

このお料理は中国伝統調味料であります黒豆を使用します。北方ではトウチー、南方ではタウシーと言い、大豆を蒸して発酵させ塩を加えて作る味噌の一種で、油で炒めると香りと旨みが増し、海鮮、肉類、野菜類や焼き物、蒸し物と幅広く使用され、いわば中国料理にしかない万能調味料であります。私はこの豆豉(トウチー)を使用した中国ならではの味、香りを100年後まで伝えたいと思いこの料理を選びました。

おわりに
-medium.jpg)
今回ご紹介したレシピは「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)の便利機能などを活用した簡単レシピです。
自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊き上がる「自動炊飯」機能。お湯が沸いたり、設定した時間になると消火する「湯わかし」や「コンロタイマー」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がたくさんあります。(※)
また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器です。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめますよ。(※)
ガスコンロで「おいしい」をもっと簡単に! レパートリーをグンと増やしましょう!
(※)搭載機能や機能名は機種によって異なります。
コピーされました
公開日:2018.3.28
最終更新日:2023.2.8
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。