東京ガス
暮らし情報メディア
ウチコト

ここから本文です。

意外に知らない!【都市ガスとプロパンガス(LPガス)の違い7つ】

「プロパンガス」「都市ガス」の違いってご存知ですか? なんとなく違いは分かってはいるつもりでも、実際に選ぶとなると意外と知らないことが多いのでは? そこで今回は、【プロパンガスと都市ガスの違い7つ】と【都市ガスの特徴】についてご紹介します。

最終更新日:2022.11.26

  • 東京ガスの太陽光発電・蓄電池
  • ウルトラ省エネブック 楽しく、お得で、快適に。

目 次

【プロパンガスと都市ガスの違い1】原料の違い

プロパンガスと都市ガスの違い

一口にガスといっても、プロパンガスと都市ガスは原料が違います。プロパンガスは、ブタンやプロパンが主成分、都市ガスは「液化天然ガス(LNG)」と呼ばれ、天然ガスのメタンが主成分です。

【プロパンガスと都市ガスの違い2】供給方法と特徴・性質

プロパンガスの供給方法

日本ガス協会「都市ガスとLPガスの違い」より


プロパンガスは、-42℃まで冷やすと液体になり、体積が250分の1と小さくなります。また圧力をかけることでも簡単に液化し体積が小さくなるので、その特性を生かして液体のままボンベに入れてお客さま宅へ運ばれます。

都市ガスの供給方法

日本ガス協会「都市ガスとLPガスの違い」より


一方の都市ガスは、−162℃に冷却することで液体になり、体積が600分の1にまで小さくなります。その特性を生かして液体の状態で一度に大量に輸入し、基地のタンカーに貯蔵します。

その後、気化・熱量調整したものを「都市ガス」として、導管ネットワークを通じてお客さまへ提供しています。

【プロパンガスと都市ガスの違い3】重さの違い

プロパンガスと都市ガスの重さの違い

プロパンガスは空気より重いため、ガスが漏れた時は床面に広がり、低い場所にたまります。その場合は、窓を開けてほうきでガスを掃き出すようにしましょう。

都市ガスは空気より軽いため、万が一ガスが漏れた時は、日常の生活空間より上層部へ上昇し、さらに空中へと放散されやすいです。室内で漏れた場合は天井部にたまりますが、 窓を開けることで、大気中に放出することができます。

それぞれガス警報器をつける位置も異なります。プロパンガスを使用している場合は室内の壁の下の方、都市ガスの場合は天井や壁の上の方へ設置します。

「実は無臭!? 」ガスの臭いとは?

ガスのにおい

PIXTA

ガスと言えば、独特の匂いを思い出す方もいらっしゃるのでは?

実は本来ガスは、プロパンガス・都市ガス共に無臭です。万が一ガス漏れした時、すぐに気付くよう匂いをつけてあるんですよ。

【プロパンガスと都市ガスの違い4】火力

ガスの火力

PIXTA

プロパンガスは1㎥あたり約24,000kcalの熱量が、都市ガスは1㎥あたり約11,000kcalの熱量です。
プロパンガスは同じ体積で都市ガスの2倍以上の熱を出すことができます。

プロパンガスの火力は強い?

プロパンの方が熱量は高いですが、熱量と火力は違います。
同じガス機器ならプロパンガスも都市ガスも火力は同じです。

ガス機器はガスの種類(熱量)に合わせて作られていたり、ノズルを交換したりします。ガスの種類は地域によっても異なりますので、引越しした際などは、ガスの種類と使うガス機器が合っているか確かめましょう。

【プロパンガスと都市ガスの違い5】災害時の復旧速度

ガスボンベ

PIXTA

プロパンガスは、各家庭1戸単位でボンベと配管、ガス機器の安全性が確認できれば再開してよいとされています。

ガス導管の管理

プロパンガスは各家庭にあるボンベからガスを供給するのに対して、都市ガスはガス導管で複数の家庭にガスを供給しています。ガス導管の検査も含め、都市ガスの復旧作業は2000~3000軒くらいの地域ごとに分割して行います。

大規模な災害時 全国の都市ガス事業者の応援体制

全国200余社の都市ガス事業者は、一般社団法人日本ガス協会を通じ、地震災害復旧に対する要員や資機材を相互に協力する体制をつくっています。
大きな被害があった場合、全国の都市ガス事業者は相互に応援しあい、1日も早い供給再開に向けて復旧作業に取り組むようになっています。

【プロパンガスと都市ガスの違い6】導入コスト

ガス機器

PIXTA

プロパンガスも都市ガスも、新築時などは、配管工事が必要になります。

プロパンガスの場合は、新築時の配管工事費などが無償であるかわりに、その分を毎月のガス料金で分割支払いとなっている場合もあるようです。契約時に確認をすることをおススメします。

【プロパンガスと都市ガスの違い7】ガス料金

お金

PIXTA

プロパンガスは、都市ガスに比べるとガス料金が高いと言われます。比較した場合、関東ではプロパンガスの料金は都市ガスの1.89倍、全国ベースでは1.86倍高い状況です。

出典:経済産業省資源エネルギー庁「ガス料金等の現状について」(平成25年7月)より

プロパンガスの料金は自由料金で、国や公的機関によるガイドラインなどはなく、料金は事業者が自由に決められます。プロパンガス会社によっても料金の差がありますので、複数社確認してみるとよいでしょう。

おわりに

今回は、プロパンガスと都市ガスの違いをご紹介しました。料金は地域やガス事業者ごとに異なるので、詳細は確認してみてくださいね。

参考:一般社団法人 日本ガス協会
参考:日本LPガス協会


プロパンガスと都市ガス(東京ガス)のガス料金のシミュレーション比較などもできますので、試してみてくださいね。

ガスと電気料金とのセット料金なども!

まだ電気を切り替えていない方は、ぜひ多くの人に選ばれている「東京ガスの電気」に!

毎月のガスや電気料金のお支払いに応じてたまる「パッチョポイント」も注目です。適用条件や詳細はこちら

パッチョポイント

東京ガスの「電気」を選んだ場合には電気料金がどれだけ安くなるのか、まずは「電気料金シミュレーション」でチェックしてみてください。

お申し込みも簡単♪Webで24時間受け付けています。

東京ガスの料金シミュレーション

SNSでこの記事をシェア
facebooktwitterlinenotepinterest

コピーされました

公開日:2016.12.9

最終更新日:2022.11.26

※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。

同じカテゴリの記事

  • 東京ガスの太陽光発電・蓄電池
  • ウルトラ省エネブック 楽しく、お得で、快適に。

お気に入り追加

追加した記事は、お気に入り一覧でご確認いただけます。