3052
view
簡単アレンジ! おすすめリメイクレシピ【料理教室講師のコトコト小話 第7回】
こんにちは、東京ガス料理教室の講師Aです。新型コロナウイルスの影響でおうちごはんが増え、メニューのマンネリ化や料理の負担が増えたことに悩んでいる方も多いのでは? そこで今回は、家庭で人気の定番料理をアレンジして作るリメイクレシピをご紹介します! 毎日の生活が少しでも楽しくなる、『すぐに役立つ「食」』の情報や工夫をお伝えします。ぜひ参考にしてみてください。【監修:東京ガス 食情報センター】
リメイクレシピで「おうち時間」を充実させよう!

TOKYO GAS
東京ガス都市生活研究所の調査で、新型コロナウイルス感染拡大によるご自宅での暮らしについて聞いたところ、30-50代の女性では、気になることや困っていることとして「料理のマンネリ化」や「料理を負担に感じる」と答えた方が多くいらっしゃいました。
出典:東京ガス都市生活研究所「コロナ禍の生活調査」(2020年6月)
私は家族が多いのでよく多めに料理を作ります。余ってしまうこともありますが、別の料理へと変化させることができ、飽きずに食べられるリメイクレシピの魅力を知ってからは、リメイクするために多く作ることも増えました! ベースができているので味付けも簡単です。料理の負担が増えたと感じている方にも、リメイクレシピで充実した「おうち時間」を過ごしてもらえたら嬉しいです。どれもご家庭でよく作る定番のメニューをアレンジしたレシピなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【リメイクレシピ1】 肉じゃがから「カレー春巻き」

TOKYO GAS
【材料】(4本分)
余った肉じゃが・・・約200gカレー粉・・・大さじ1/2
春巻きの皮・・・4枚
スライスチーズ・・・2枚
≪小麦粉のり≫
小麦粉・・・小さじ1
水・・・小さじ1/2
サラダ油・・・約大さじ2
【準備】
小麦粉と水を合わせて、のりを作ります。【作り方】
1.肉じゃがを粗くつぶし、カレー粉を加えて混ぜます。2.春巻きの皮に1の1/4量と、半分に切ったスライスチーズをのせて包み、小麦粉のりを塗ってとじます。同様に4本作ります。
3.フライパンにサラダ油を入れ、温度調節機能で170℃に設定し、きつね色になるまで揚げ焼きにします。
肉じゃがは煮汁があまり入らないようにすると、巻きやすく、皮が破けにくいので上手に仕上がります。カレー粉は量を調節すれば、お子さま向けにもできますよ。揚げ焼きなので少ない油で作ることができ、コンロ回りも汚れずお掃除の手間も減らせます。
【リメイクレシピ2】 シチューから「カフェ風スフレドリア」

TOKYO GAS
【材料】(1人分)
余ったシチュー・・・約100gご飯・・・お茶碗1杯分
バター(有塩) ・・・5g
粉チーズ・・・大さじ1
卵・・・1コ
牛乳・・・大さじ1
塩、コショウ・・・適量
【作り方】
1.温かいご飯に、バター、粉チーズ、塩、コショウ少々を加え混ぜ、耐熱容器に入れます。2.卵を卵黄と卵白に分け、卵白は塩少々を加え、ピンとツノが立つまで泡立てます。卵黄と牛乳を加えさっくりと混ぜます。
3.1に温めたシチューをかけます。2をふんわりとのせ、オーブンで焼きます。
ガス高速オーブン(予熱あり) 180℃ 10分~
ポイントは泡立てた卵白をつぶさないように混ぜること。ふんわりとした口溶けのよいスフレになります。大きなグラタン皿などの耐熱容器を使えば、家族分まとめて作ることもできます。これからどんどん寒くなるので、シチューを作った次の日は、熱々のスフレドリアで身体を温めるのもよいですね。
おわりに
今回は2品ご紹介しましたが、「この料理、○○と合わせればおいしいかも?」と日々意識して作ってみるといいかもしれませんね。
料理のマンネリ化に悩んでいるという方も、食材を無駄なく使い切り、よりおいしく目先を変えたリメイクレシピにチャレンジして、充実したおうち時間を過ごしましょう!
東京ガスや私たち料理教室のスタッフはどんな時でも「食を通じて皆さまの幸せな生活」を応援します。楽しいおうち時間を一緒に過ごしましょう! 次回もお楽しみに。
料理のマンネリ化に悩んでいるという方も、食材を無駄なく使い切り、よりおいしく目先を変えたリメイクレシピにチャレンジして、充実したおうち時間を過ごしましょう!
東京ガスや私たち料理教室のスタッフはどんな時でも「食を通じて皆さまの幸せな生活」を応援します。楽しいおうち時間を一緒に過ごしましょう! 次回もお楽しみに。
あわせて読みたい
2020年11月16日
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。
アクセスランキング
1
家族を守るために!【ポリ袋】で簡単にできる9つの防災ワザ
486960view
2
アルカリとマンガンどっち? ガスコンロに使う乾電池の種類や交換目安、交換方法
22796view
3
桃の節句・ひな祭りの「白酒(しろざけ)」とは? 甘酒や中国の白酒とどう違う?
6052view
4
【キッチンシンク】をピカピカに!効果的な掃除方法と洗剤の使い分けのコツ
126436view
5
おしゃれな木製食器、お手入れはどうすれば? お気に入りのアイテムを長持ちさせるコツ
51884view