17657
view
【ダッチオーブンレシピ】「スペアリブのチャーシュー風」
ゆず茶入りの甘辛いタレがスペアリブによく絡み、ご飯もお酒も進む一品です。ダッチオーブンでじっくり焼くことで、ジューシーに仕上がります。【レシピ出典:東京ガス 「食」情報センター】

「スペアリブのチャーシュー風」の材料(1台分)
スペアリブ・・・12本(約900g)
[A]
砂糖・・・大さじ4
醤油・・・大さじ4
オイスターソース・・・大さじ1
柚子茶・・・40g
酒・・・大さじ2
ニンニク(すりおろし)・・・大さじ1/2
ショウガ(すりおろし)・・・大さじ1/2
赤唐辛子(小口切り)・・・1本分
長ネギ・・・1/2本・・・白髪ネギ
[A]
砂糖・・・大さじ4
醤油・・・大さじ4
オイスターソース・・・大さじ1
柚子茶・・・40g
酒・・・大さじ2
ニンニク(すりおろし)・・・大さじ1/2
ショウガ(すりおろし)・・・大さじ1/2
赤唐辛子(小口切り)・・・1本分
長ネギ・・・1/2本・・・白髪ネギ
【作り方1】
スペアリブはフォークなどで刺して、合わせたAに漬け込みます(約30分)。
【作り方2】
オーブンペーパーを敷いたダッチオーブン又はココットダッチオーブンに1を入れ、ふたをして加熱します。
ダッチオーブン調理 加熱20分 余熱約20分
ダッチオーブン調理 加熱20分 余熱約20分

【作り方3】
長ネギは4〜5cm長さに切り、縦に切込みを入れて芯を取り、白い部分をせん切りにして水にさらします。
【作り方4】
器に2を盛りつけて水気をきった3を飾ります。

「スペアリブのチャーシュー風」のコツ・ポイント
・余熱とは、消火後そのままグリルの中に入れておくことです。ダッチオーブンは加熱後かなり熱くなるので注意してください。
・スペアリブは室温に戻しておきます。冷たいと火通りが悪くなるので注意しましょう。
・オーブンペーパーを敷いて焼くことで調味料が焦げ付かず、後片付けも楽になります。オーブンペーパーはダッチオーブンからはみ出さないようにしてください。
・スペアリブは室温に戻しておきます。冷たいと火通りが悪くなるので注意しましょう。
・オーブンペーパーを敷いて焼くことで調味料が焦げ付かず、後片付けも楽になります。オーブンペーパーはダッチオーブンからはみ出さないようにしてください。
おわりに
“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、ガスコンロ(ピピッとコンロ)の「グリル」がとっても進化していることはご存知ですか?
アウトドアで人気の「ダッチオーブン」対応のグリルも!※

材料を入れた専用「ダッチオーブン」をグリル入れて加熱するだけで、さまざまな本格的オーブン料理を簡単に作ることができます。
素材にじっくり火が通るので、お肉はジューシーに、野菜は甘みが増します。おもてなし料理も手間なく美味しく出来上がります!

ワイルドなお料理だけでなく、お菓子やケーキ・パン作りも!
スイッチオンで、あとは放っておくだけでグリルにおまかせです。

その他にも「ガスコンロ&グリル」には自動でおまかせの便利な機能がいっぱい!※
「おいしい」がもっと簡単に!レパートリーもグンと増えますよ。
(※各機能は搭載されていない機種もあります。機種によって機能名は異なります。専用容器の対応有無、種類は機種ごとに異なります。専用容器は別売の場合もございます。/各画像はイメージです。)

アウトドアで人気の「ダッチオーブン」対応のグリルも!※

材料を入れた専用「ダッチオーブン」をグリル入れて加熱するだけで、さまざまな本格的オーブン料理を簡単に作ることができます。
素材にじっくり火が通るので、お肉はジューシーに、野菜は甘みが増します。おもてなし料理も手間なく美味しく出来上がります!

ワイルドなお料理だけでなく、お菓子やケーキ・パン作りも!
スイッチオンで、あとは放っておくだけでグリルにおまかせです。

その他にも「ガスコンロ&グリル」には自動でおまかせの便利な機能がいっぱい!※
「おいしい」がもっと簡単に!レパートリーもグンと増えますよ。
(※各機能は搭載されていない機種もあります。機種によって機能名は異なります。専用容器の対応有無、種類は機種ごとに異なります。専用容器は別売の場合もございます。/各画像はイメージです。)



2019年04月30日
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。
アクセスランキング
1
ミートソースは日本発祥!? 意外に知らない【ミートソース】と【ボロネーゼ】の違いとは?
285617view
2
実は使い方も違う!?【コンソメとブイヨンの違いとは】
443165view
3
常温解凍はNG!? お肉を美味しく解凍するコツ
1182940view
4
「痛い口内炎をどうにかしたい! 」口内炎の原因と自宅でできる対策とは?
2686291view
5
【節分の食べ物は7つある! 】縁起の良い節分の食べ物7つ
168826view