目 次
男性の方がまめに家事!?「独身社会人の家事の頻度」

PIXTA

東京ガス都市生活研究所「生活定点観測調査1993~2014」より

東京ガス都市生活研究所「生活定点観測調査1993~2014」より
20代独身社会人に聞いたところ、「ご飯を食事の都度炊いている」「毎日洗濯をする」と答えた人は、ともに女性の方が多かった2002年から逆転し、2014年には男性の方が多いという結果になりました。
独身社会人の中では、男性の方が家事をまめにやっているのですね。男性の「女子力男子」化、女性の「家事レス女子」化が傾向としてみられます。
【独身の家事】「調理の手間をかけない」割合は女性の方が多い!?

東京ガス都市生活研究所「生活定点観測調査1993~2014」より
20代独身社会人の中で、「調理の手間をかけない方である」と答えた人の割合は、2002年と2014年を比べると男女ともに増えているという傾向にあります。
また、最近の傾向では女性の方がより、「手間をかけない方」と自覚する人が多くなっているようですね。
【独身の家事】増えている弁当男子!

PIXTA

東京ガス都市生活研究所「生活定点観測調査1993~2014」より
「男性はお弁当を作らない」が普通だった20年前。
ところが近年では「作る」と答える人が34%まで増えました。弁当男子が増えてきているんですね。
おわりに
20代独身社会人の家事動向をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。20代の未婚率は年々上昇を続けており、20代後半の未婚者は約7割を占めます。こうした状況も家事のやり方などに影響しているのかもしれませんね。
あわせて読みたい
この記事の研究調査
もっと見る東京ガス都市生活研究所
社会の変化や都市に暮らす生活者についての多面的な調査・分析を実施。将来のライフスタイルやニーズを予測し、生活者が豊かな暮らしを創造するための情報を提供するとともに、さまざまな提言を行っています。
東京ガス都市生活研究所
コピーされました
公開日:2016.11.30
最終更新日:2022.11.26
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。