東京ガス
暮らし情報メディア
ウチコト

ここから本文です。

「効率よく部屋を暖めよう! 」暖房効率を上げる工夫7つ

寒い時期は、できるだけ早く効率良く部屋を暖めたいですよね。それが節電につながるとなればぜひ実践したいところ。そこで今回は、家庭で出来る暖房効率を上げる工夫を7つご紹介します。

最終更新日:2023.5.31

  • 東京ガスの修理サービス 水まわりのトラブルも!
  • 引越しするなら、電気もガスも東京ガスに!

目 次

【暖房効率を上げる工夫1】カーテンを厚手に、丈を長く

カーテン

PIXTA

外気と触れている窓は、部屋の熱が逃げやすい部分です。冬の暖房時、外に熱が逃げる割合は、窓などの開口部から出る割合が約5割※と一番高い状態です。

外からの冷気を防ぎ、室内温度が下がるのを防ぐために大切な役割を果たす1つがカーテンです。断熱効果を高めるために、厚手のカーテンなどを使いましょう。

また、カーテンの丈が短いものを使っていると、床とカーテンの隙間から冷気が入りやすくなってしまいます。隙間が小さくなるよう、十分な長さのカーテンを選んでくださいね。

※出典:経済産業省 資源エネルギー庁「家庭向け省エネ関連情報 省エネ住宅」

【暖房効率を上げる工夫2】窓に断熱の工夫を

雨に濡れた窓

PIXTA

窓を断熱窓にできれば良いのですが、コストがかかったり、賃貸住宅ではそういったことができないのが悩ましいところ。窓に貼るタイプの断熱シートを活用するのも1つの手です。

また、隙間風が気になる場合は隙間テープを貼るのも良いかもしれません。安価な値段で売られているので、手軽にできるというのは嬉しいですね。

【暖房効率を上げる工夫3】床にも断熱の工夫を

床に座る親子

PIXTA

寒い冬の時期のフローリングはひんやりと冷たく、足元の冷えが気になりますよね。窓に比べると少ないものの、暖房時に床から熱が逃げる割合は1割※と、床からも熱は逃げていきます。カーペットやラグを敷くことで、床からの冷えを軽減できます。

※出典:経済産業省 資源エネルギー庁「家庭向け省エネ関連情報 省エネ住宅」

床暖房

TOKYO GAS

床暖房は、「伝導熱」と呼ばれる床から直接接触面(足裏など)に伝わる熱と、「ふく射熱」と呼ばれる床から部屋全体に広がる熱を組み合わせて部屋全体を温めます。
風もなく、また部屋をムラなく暖めやすいのが特徴。陽だまりのような暖かさです。

東京ガスでは、床暖房シーズンのガス料金がお得になる料金プラン「暖らんぷらん」もご用意していますよ。 この機会にぜひご検討ください。

【暖房効率を上げる工夫4】暖める空間を狭くする

ドア

PIXTA

広い空間を暖めるには、時間と光熱費がかかります。ドアや襖を閉め、暖める空間を狭くしましょう。そうすることで、短時間かつ少ないエネルギーで部屋を暖めることができます。

【暖房効率を上げる工夫5】エアコンの風向きを下向きに

エアコンの風向き

PIXTA

温かい空気は上に、冷たい空気は下にいく性質があります。温風が上向きに出ていては、温かい空気が上部に溜まることになり効率的ではありません。

エアコンの風向きは下向きにし、部屋の下の方に温かい空気が届くようにしましょう。

【暖房効率を上げる工夫6】部屋の空気をかき混ぜる

サーキュレーター

PIXTA

暖かい空気は上に、冷たい空気は下に溜まりやすいもの。上にたまった暖かい空気をかき混ぜることで、効率良く部屋を暖めることができるそうです。

サーキュレーターや扇風機などを上に向け、エアコンの風向きを下にすることで、部屋の空気を循環させます。扇風機やサーキュレーターを使用する際は、直接人に風が当たらないようにしましょう。

【暖房効率を上げる工夫7】エアコンのフィルターを掃除する

エアコンのフィルター掃除

PIXTA

エアコンのフィルターにゴミやホコリが溜まると、暖房効率が弱まり、エネルギーも無駄に消費してしまいます。また、臭いやカビの原因になってしまうことも。エアコンのフィルターなどは定期的に掃除しましょう。

エアコンの掃除については以下の記事も参考にしてみてください。

おわりに

今回は、家庭で出来る暖房効率を上げる工夫を7つご紹介しました。ご紹介した内容を参考に、寒い冬を暖かく乗り切ってくださいね。

参考:経済産業省 資源エネルギー庁「住宅による省エネ」
参考:株式会社富士通ゼネラル「エアコンの上手な使い方 節電ポイント」

電気代節約には【電気契約の見直し】も効果的!

東京電力スタンダードS/Lの人は、ぜひ多くの人に選ばれている「東京ガスの電気」に!

東京ガスの「電気」を選んだ場合には電気料金がどれだけ安くなるのか、まずは「電気料金シミュレーション」でチェックしてみてください。

※2023年6月1日から6月30日(予定)まで、システムメンテナンスのため、シミュレーションはご利用いただけなくなります。ご了承ください。

電気料金シミュレーション

TOKYO GAS

お申し込みも簡単♪ Webで24時間受け付けています。

SNSでこの記事をシェア
facebooktwitterlinenotepinterest

コピーされました

公開日:2016.12.20

最終更新日:2023.5.31

※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。

同じカテゴリの記事

  • 東京ガスの太陽光発電・蓄電池
  • エコできる電気を選ぼう

お気に入り追加

追加した記事は、お気に入り一覧でご確認いただけます。