目 次
酢味噌でさっぱりと「春の味覚 グリル焼き」

筍やタラの芽をグリルで焼いて酢味噌でいただく、春の香りを楽しむ手軽なメニューです。
皮ごとグリルで常備菜「そら豆の卯の花」

さやごと焼いてほっくりしたそら豆をおからに合わせます。色合いも鮮やかな卯の花が完成! 2、3日は保存出来ます。
旨味まるごと「空豆とホタテの炊き込みご飯」

グリルでさやごと焼いた空豆はほっくり、しっとり。ホタテの旨味をいかしたご飯です。
旨みがギュッ! グリルで簡単「焼き空豆」

ソラマメをサヤ付きで焼くだけ!豆の風味を閉じ込めた美味しさです。手軽なおつまみになります。
春の味!「桜海老とそら豆の炊き込みご飯」

桜海老とそら豆の彩りが春を感じる炊き込みご飯です。
練り胡麻でコクをプラス!「空豆の白和え」

しっとりなめらかな和え衣の中に、色鮮やかに茹でた空豆を加えて作る手軽な一品です。
グリルで焼いてホクホクに!「そら豆ご飯」

旬のそら豆をグリルで焼いてほくほくに。そら豆の甘みを楽しめる、春ならではの炊き込みご飯です。

おわりに
-medium.jpg)
今回ご紹介したレシピは「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)の便利機能などを活用した簡単レシピです。
自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊き上がる「自動炊飯」機能。お湯が沸いたり、設定した時間になると消火する「湯わかし」や「コンロタイマー」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がたくさんあります。(※)
また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器です。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめますよ。(※)
ガスコンロで「おいしい」をもっと簡単に! レパートリーをグンと増やしましょう!
(※)搭載機能や機能名は機種によって異なります。
コピーされました
公開日:2019.3.7
最終更新日:2023.2.24
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。