ここから本文です。

秋のイモ類

【知っておきたい秋野菜の栄養】秋が旬の野菜ってご存じですか?

実りの秋に旬を迎える秋野菜、どんな栄養があるのでしょうか? 今回は、どんなものが秋野菜なのか、またそれぞれの秋野菜の栄養やレシピについてご紹介します。

最終更新日:2024.10.31

目 次

【秋野菜とその栄養1】根菜類

きんぴらごぼう

PIXTA

1.れんこん

蓮根は、文字通り、蓮(はす)の根(地下茎)で、沼の中で栽培され、秋から冬までが旬になります。新蓮根として秋から出荷されます。ビタミンC、食物繊維、タンニンなどの栄養素が豊富に含まれています。

いろいろな食感を楽しもう!「蓮根(れんこん)」レシピまとめ

2.にんじん

一年中入手できるおなじみの野菜ですが、秋に旬を迎える秋野菜です。体内でビタミンAに変わるβカロチンが豊富。βカロチンは、皮のすぐ内側に豊富なので、皮ごと調理するといいですね。

お弁当にも! 手軽にもう一品「にんじん」レシピまとめ

3.ごぼう

11月から2月の晩秋から冬にかけてが旬の野菜です。食物繊維とオリゴ糖が豊富です。

定番煮物からスープ・鍋・ご飯まで「牛蒡(ごぼう)」レシピまとめ

【秋野菜の栄養2】イモ類

イモ類

PIXTA

1.山芋

長芋、自然薯、大薯の総称が山芋です。天然の滋養強壮剤として昔から重宝されていたようです。ビタミンACEをバランスよく含み、タンパク質、ミネラル類、食物繊維も豊富です。

さっぱりおいしい!「長いも」レシピまとめ

2.じゃがいも

春と秋に収穫できます。じゃがいものビタミンCは、加熱に強く料理しても摂取しやすいのが特徴。またカリウムも豊富なんだとか。

3.里いも

秋になると市場に出回る代表的な秋野菜です。東北地方の秋の行楽行事「芋煮会」の主役的存在ですね。子芋がたくさん増えることから、おめでたい食べ物の一つとされ、日本の行事の料理にはつきものです。

4.さつまいも

特にビタミンCとビタミンE、食物繊維が豊富と言われています。
茹でる、蒸す、揚げる、焼く、等色々な調理法があり、さつまいも本来に甘さはお子さんにも人気がありますね。

【秋野菜の栄養3】きのこ類

きのこ類

PIXTA

1.まいたけ

一年中入手可能ですが、9月下旬から10月頃が旬。β-グルカン、ビタミンB2、D、ミネラル、食物繊維が豊富です。特に、β-グルカンとビタミンB2はきのこ類の中で、トップクラスの含有量です。

2.ぶなしめじ

「香りまつたけ味しめじ」といわれるくらい、うまみが魅力のきのこです。ビタミンD、ビタミンB1、B2、ナイアシンなどの栄養素が含まれています。うま味成分リジンやオルニチンも豊富です。

【秋野菜の栄養4】その他

たまねぎ

PIXTA

1.玉ねぎ

辛みと刺激の正体の硫化アリル。硫化アリルにはビタミンの吸収を助ける役割があるそう。しかし水溶性なので、長時間水にさらしすぎないよう気をつけて調理してくださいね。

2.ブロッコリー、カリフラワー

どちらも秋から冬にかけてが旬の秋野菜です。ブロッコリーはビタミンCやビタミンAが豊富です。カリフラワーもビタミンCが豊富で、しかも熱に壊れにくいという特徴があります。

おわりに

こちらで紹介した秋野菜は、一年中手に入るものがほとんどです。しかし、秋野菜は、やはり旬である秋が、最も栄養価が高く、しかも、おいしいもの。ぜひ積極的に毎日の食卓に取り入れるようにしてくださいね。

参考:文部科学省<日本食品標準成分表>2015年版(七訂)

SNSでこの記事をシェア
FacebookX(旧Twitter)LinenotePinterest

コピーされました

公開日:2016.10.21

最終更新日:2024.10.31

※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。

同じカテゴリの記事

広告)東京ガスのガス機器スペシャルサポートキャンペーン
広告)おうちの機器なら東京ガスの機器交換におまかせ!

お気に入り追加

追加した記事は、お気に入り一覧でご確認いただけます。